うつにっき -うつ病の治療きろく-

うつ病の治療や過去の振り返り、新しい生き方の模索などを記録していくブログです。

休職から復職へのハードル

 先日、うつ病で休職している友人から、復職についての相談を受けました。3カ月ほど仕事を休んでいたものの、現時点では復職への目途は立っていない状況です。

 本人は復職できる程度にまで元気になったと主張しているものの、医師からはまだ復職はできないと言われて、少しショックを受けているようで、なかなか復職できないことに焦りもあるようでした。

 生活リズムもある程度保てていて、趣味(スポーツ)は相当程度こなせているようです。それだけに復職できないこともショックでしたし、そのまま休職したまま趣味をすることも精神的にかなり辛いと言っていました。

 私が本人と話して感じた印象は、少しは元気になったとは思うけれども、寛解に至っているとは言い難く、うつ病を発症した以前の環境に戻された場合、周りが配慮したとしても、十分なパフォーマンスは発揮できないように感じました。 

 ましてや、人間関係が原因でうつ病を発症している以上は、周りの配慮もいつまで続くのか、どの程度配慮してくれるのかも怪しいところです。また、人間関係以外の面では負担が軽い部署なので異動させれば解決という訳でも無く、本人は異動になっても不安が大きいと感じているようです。

 ごく親しく話しやすい人と少し話したり、ゆっくりしたペースで日常生活が送れているだけで、話をする中での受け答えにも精神的な脆さや仕事に対しての不安が相当強いことを感じました。

 職場に迷惑を掛けてしまっていて、これ以上休んでいては更に居場所が無くなっていくという気持ちが強いようです。

 この気持ちは十分にわかるつもりです。日々何も出来ずに休んでいることがどれだけ辛いことか。実際のところは、同じ部署でもない限りは誰かが休んでいて迷惑が掛かっているなんて思う人はそうそういないというか、そんなこと考えている余裕も無いですし、同じ部署の人でも、確かに一定の負担が発生して大変というのもあるものの、多くの場合は純粋に心配してくれていたりするもんです。

 こういった部分は、うつ病になるまでの人間関係や信頼が大きく影響します。あの人がこんなことになるぐらいだったら大変な状況だったに違いないとか、どうせあの人はいつもあんな感じで逃げてるでしょとか、決めつけに近い評価をする人はかなり多いです。

 本人が十分に回復したと思っていても、実際にはまだまだ回復していなかったり、再発のリスクが高かったり、パフォーマンスを以前のように発揮できなかったりするケースは多く、それでまた休職となれば、職場にとっても本人にとっても辛い結果になってしまいます。

 医師からは趣味に逃げているという指摘もあったようです。私の目から見ても、確かにそのように感じる部分もありました。趣味をしている時はとても休職している人間には見えません。ある程度回復してきて、興味を持てることをこなせるようになってきたら、現実と向き合いながら厳しいリハビリをして、仕事に適応していく努力も必要になります。

 このことは精神疾患や障害を抱えておられる方のブログを読んでいてもよく感じることです。再発防止や回復が最優先なのは言うまでもないですが、治療と甘えの境界線がおかしくなっているんじゃないかと思うことがあります。

 いろんなところで、精神障害者の雇用制度が整備されていないのが間違っているとか、そういった意見も見聞きしますが、実際は雇用制度が整備されたところで、障害者雇用であろうと、そうでなかろうと、基本的には賃金に見合ったパフォーマンスが出せない場合は、精神的には非常に辛い立場に立たされると思います。

 それをどうにかするためには辛くても病気や障害を抱えながらも工夫や努力をして、そのギャップを埋めていく必要があります。

 急性期にある方は休養が全てにおいて優先されますが、それを抜けて回復期にある方で休職している場合は、そのことに向き合えない事には前には進めないようにも感じます。

 甘えなのか、本当に無理なのか、傍から見ていても実際のところはわかりません。でも、本人さえもわからなくなってしまうケースも多々あるんじゃないかと感じています。もちろん、逆に本当は無理なのに、本人が甘えだと思って無理しちゃうケースも多いと思います。

 職場にも受け入れ態勢を整備してもらってハードルを下げることも重要ですが、今の自分の状態を把握して、受け入れて、少しずつハードルを飛び越えられるようにリハビリをしていくことの両面が復職を成功させるためには必要だと感じています。

 私自身もまだ復職が成功したと言えるほどの期間も経っていなければ、十分に回復したわけでも無く、治療もまだまだ長い期間続いていくと思います。

 友人とは綿密に連絡を取りながら、意見を押し付けることなく、一緒に考えていけたらなと思っています。

うつ病患者の宿泊研修

 先日、2泊3日の研修に行ってきました。4月に人事付けが解かれて、8月に宿泊を伴う研修があることを知らされ、関連会社が集まるとはいえ、当初は自分一人での参加はとても不安に感じていました。

 4月の時点では、毎日職場に行くことだけでも負担だったのに、知らない人たちが集まる場で3日間も過ごすことなんてできるのだろうかと。

 最近は、忙しくないから何とかこなせているものの、やはり以前と比べると仕事のパフォーマンスは低く、何をするにしても強い不安を感じて消耗している状態ではありますが、現在の部署の仕事にも少しずつ慣れてきて、宿泊研修についても不安も感じつつ、少しですが楽しみという感覚も出てきていました。

 なんといっても、3日間も仕事を空けて、研修を受けさせてもらえるのですから。以前の自分の感覚で言うと、経費で旅行?に行かせてもらって、今後の仕事に役立つかもしれない人の繋がりも作れて、昼間は勉強させてもらって、それで仕事したことになるのだから至れり尽くせりです。帰ってきたら仕事が溜まって大変ではあるんですけどね。

 つい2か月ほど前の私だと、研修をこなせて帰ってきただけで100点満点だったのですが、自分にとっても研修の意義である、知識などを得るだけではなく、人の繋がりを作ってくることが大きな目標になっていました。知識なんて本を読めば得られるけど、人の繋がりというのは独学なんかでは得られないですからね。

 研修は普通に受けて帰ってくるだけという意味では問題無くこなせました。最低限の人の繋がりも作れたと思います。欲を言えば、もっと広く深く交流したかったのですが、今の私の状態ではそれは難しかったようにも思います。

 日々の研修のカリキュラムが終わってから、飲んだりしながら話をしたりして、情報交換や繋がりを作っていくというのが宿泊研修の良いところだとは思うのですが、人と話すことが負担に感じたリ、疲れてしまって早々に寝てしまったりと、そういった部分でまだまだ難しいなと思う場面がありました。初日は1時まで起きて頑張ってたんですけどね。

 正直なところ、研修以外の部分がきちんとできれば研修の内容はどうでもいいぐらいなんです。そんなこと、あとから勉強すれば良いし、分からない部分も質問すれば研修後でも教えてもらえますし。それが良いのかどうかは別として。

 でも、研修の日程をきちんとこなして、今の自分なりには関係が深いところにはきちんと挨拶や話をして、顔を覚えてもらったと思うので、自分にとっては自信になったし、有意義な研修になりました。4月の時点から考えると、かなりの進歩です。

 まだまだ課題はありますが、また一つ大きな壁を乗り越えられたと思います。無理はしないように心掛けながらも、これからも少しずつ前進していきたいです。

近況報告

 お久しぶりです。ブログ更新できていないなぁと思いながら、たぶん1週間以上が経過しました。

 書きたいネタが無いのではなくて、毎日更新できているうちは、ちょっとしたことでも書けるのですが、時間が空いてくると、何から書こうとか、しっかり書かなきゃとか、余計な事ばかり考えて、全然進まなくなってしまっていました。

 仕事のこと、パソコンやスマホを買い替えようか迷っていること、最近マッサージのお店に良く行っていること、遊びや飲み会に誘ってもらいたいくせに誘われたらしんどくて断ってしまうことなど、少しずつ書いていけたらなぁと思っています。

仕事のこと

 最近は、毎日仕事に行くこと自体は当たり前のようになってきました。その一方で、パフォーマンスを思うように出せない焦りや怒りのようなものを感じるようになってきています。

 復職したころは、ほとんど何も仕事をしていなくても、それだけで精一杯だったし、自分の中でも十分だと思っていたのですが、やはり認められたいし、自分がイメージしたように動けるようになりたい。

 なんとか仕事はこなせていますが、自分はこんなもんじゃない、もっと出来たはずとう気持ちがどうしても出てきてしまいます。

 主治医からは「とにかく欲を出さないこと」と言われています。まだ全然治っていないのに無理をして再発を繰り返す人が多いからというのは良く理解しているつもりなのですが、なかなか感情をコントロールしていくことって難しいですね。

パソコンの買い替え検討

 このブログを書くのにも使っているノートパソコンの動作が遅くてストレスなので、パソコンを買い替えようか検討しています。

 5年ほど前に、旧モデルのものが安くなっていたのを買ったので、6年ほど前のものになると思います。Win10を入れたあたりから急激に動作が遅くなった気がします。

 買い替えなくても、動作を軽くする方法はいろいろあるはずなので、すぐに買い替えるんじゃなくて、あまり予算を掛けずにいろいろ対策してみてからでもいいのではと思ったりもしています。急がないのでゆっくり検討します。

スマホの買い替え検討

 今の端末を買ってからまだ1年も経過していないのですが、買って早々に落として、画面のガラスが割れている状態です。液晶は大丈夫で、問題無く使えてはいるものの、毎日使っているとテンションが下がってしまいます。

 今の機種の次のモデル(zenfone4)がもうすぐ発表されるので、価格などをみてから買おうかどうか検討しようと思います。

 前回は個人輸入で購入しましたが、現地調達が端末自体は一番安く買えるので、台湾に買いに行けたらなぁとか思ったりしています。

 あまり長く書くと疲れてしまうので、今日はこれぐらいにして、また少しずつでも更新していけるようにしたいです。では、おやすみなさい~

 

ポケットカードの公開買付け

 今日、ポケットカード株式会社に対して、ファミリーマート等による公開買付けのプレスリリースがありました。

株式会社GIT及び株式会社ファミリーマートの完全子会社による当社の株券に対する共同公開買付け(予定)に関する意見表明のお知らせ

 ポケットカードは請求時1%offという衝撃的なクレジットカードを取り扱っています。100万円使っても99万円しか請求が来ないというカードです。

 ポイントが貯まったり、特定のお店で割引が受けられるクレジットカードはよくありますが、請求が割り引かれるというのは私は他には知りません。

 私も以前は1%offに加えてポイントも結構貯まる、ポーラスターカードというクレジットカードを持っていましたが今は廃止されています。普通に1%offのP-Oneカードというのは今も持っているかもしれません。最近はファミマカードを強く推しているようです。

 1%offはポイントを貯めて、有効活用するのが面倒という人には知っておいて損はないカードだと思います。

www.pocketcard.co.jp

 公開買付開始は平成29年11月ごろを予定、買付価格は1株あたり1,072円とのこと。今日の終値が724円なので、350円程度のプレミアムがあります。

 優待目的で200株保有していましたが、明日以降は買付価格に鞘寄せしていくと思われるので、状況にもよりますが1,050円以上になれば売却する方針です。公開買付に参加しすれば1,072円で確実に売れるのですが、なんせ手続きが面倒なので、いつも市場で売却しています。

 最近は、新たに買いたい銘柄がいくつかあったのですが、資金が無くて買えない状態が続いていたので、資金を確保するちょうど良い機会になりそうです。

やっぱり仕事での調整が上手くできない

 最近は、少しずつ症状も改善してきていて、友達と会ったりすることも楽しめるようになったり、出掛けていく頻度も増えてきています。

 仕事でも今のところ忙しくないからとはいえ、問題無くこなせているように思います。実際は、忙しくも無いのに、こんなに負担に感じているようじゃ、忙しくなったときはどうなるんだろうとビクビクしています。

 先日の日記の中でも、仕事は全般的になんとかやっているけれども、仕事の中での調整事が負担に感じると書きました。

for-happy-life.hatenablog.com

  会議やイベントの準備、あるいは主催側じゃなくても自分が出ずに上司などに参加してもらう会議などでは、事前に様々な調整が必要になります。

 今日は、主催側ではない会議で上司に参加してもらう会議が近々あるのですが、当日の役割等についてきちんと把握できておらず、それを確認したり調整したりするのがしんどく感じて、あまり確認できていないまま上司に報告したところ注意を受けました。

 こんな情報だけで会議に出ろって言われたら不安じゃないか?自分が出ないからって、別にいいやって思っていないか?と言われてしまいました。

 そんなつもりは無かったものの、自分の中で調整するのがしんどくて、結果としてそうなってしまったのは事実です。

 新人さんが注意されるようなことを指摘されて、凄く情けない気持ちになったと同時に、私が心理的に大きな負担を感じていることはなかなか理解してもらえないなと思いました。

 相手が困っても良いからそうしたんじゃない。自分が相手が困らないようにすることのハードルが非常に高かっただけなのです。でも、結果は同じ。自分でも上司への配慮が足りなかったと思います。逆の立場だったら不安だと思いますし、最悪の場合は確認や調整不足のために信頼を失うこともありえます。

 ここで、調整するのはしんどいって言ってしまうとどうでしょうか。ほぼ間違いなくワガママだとしか思われないはずです。じゃあ代わりに調整しておくよ!とはなかなかならないですし、してもらえたとしても逆にしんどくなってしまいそうな気がします。

 勤務評定の面談などでそれとなしに伝えていこうとは思いますが、私が感じている世界を、理解してもらうのは非常に困難だと思います。少なくともうつ病になる前の自分だったら理解は絶対にできなかった。

 それでも、理解してくれようとする人が周りにたくさんいてくれることは本当に支えになっています。

 調整が大変に感じるのは、その時々で常に完璧に調整できていないといけないと考えてしまうのが原因なのですが、実際は完璧に調整できていないくてもなるようになったり、逆に完璧に調整できていたとしても、あとから変更になることなんて多々あるので、やるべきことをしたら割り切っておけば良いはず。

 以前から調整事は得意では無かったのですが、なんとなくできていたと思います。会議にしても他の仕事にしても、予定調和で進むことはありえません。

 今の時点でできることをして、状況が変わったり、新たに情報が入ったら、その時点で柔軟に動いていけば良いはずなのです。

 なので、ひょっとしたらあれこれ考えず、今日みたいに注意されても、テヘペロみたいな感じで、すぐに再度調整して報告したら、全然問題なく、上司も特に何も思わないのだと思います。

 今日注意されたことも、自分だけ引きずっているけど、上司はまさかそんな風に思っているなんて想像もついていないような気がします。

 今は、あらゆる失敗を恐れて、やる前から踏みとどまったり、やってみてちょっと注意されたらダメージを受けて踏みとどまったりしているのが現状です。

 そのために仕事のスピードは遅くなるし、ただでさえストレスに弱い状態なのに、何でもないようなことでストレスに感じたりしています。

 このループはどうやったら抜け出せるのかな。そうそう簡単には解決できなさそうです。とりあえず、一歩だけ進めてみる、ダメだったらすぐに立ち止まったり、戻ることを心掛けてやってみようと思います。

人事異動(人事付けが解かれて)から4か月が経過しました

  あっという間に7月も終わり、人事異動(人事付けが解かれて)から4か月が経過しました。今日はこの1カ月を振り返ってみようと思います。

 1カ月前の記事はこちら。

for-happy-life.hatenablog.com

  今月は業務量がかなり少なく、スケジュールも4~6月の四半期を経験したことで、先々の事を見通せるようになってきました。異動してからは一番負担が小さく感じた1か月だったかもしれません。

仕事のパフォーマンスについて

 

 全体的に問題無く仕事をこなすことができている状況ですが、これは業務量が落ち着いていたり、人間関係が良好であるからであって、やっぱり以前のようにはできないという違和感のようなものは強く感じています。

 特に多くの人や外部の人が関わってくる調整事には強い負担を感じます。今は上手くいくかなと不安に思うことばかりですが、新しい出会いや繋がりが出来ていくというプラスの面をもっと感じられるようになったら変わってくるのかなと思っています。今はそんな余裕など全く無いので、少しずつですね。

夏休みが通院日に消えていく

 

 以前から、通院のために有休を取らないといけないことに負担を感じていたのですが、7~9月は夏休み取得期間なので、通院日に夏休みを使っています。

 おかげでいつもより気を使わずに休みを取ることが出来ていますが、一方で通院で夏休みが減ってしまって、夏休みらしい夏休みを取ることができなさそうなのは残念。

 夏休みを取って、さらに有休使えばいいのですが、他の人がまだ全然取れていないので、ちょっと取りにくいです。

 本当は北海道の利尻島や、鹿児島の屋久島など行きたいところはいくつかあるのですが、う~んやっぱり難しいかなぁ。。

やっぱり慣れは大きい

 仕事の内容が把握できたり、人間関係が出来てくると、本当に仕事の負担は軽く感じます。スケジュールも組みやすいし、突発的にトラブルが発生しても頼りやすくなります。もちろん自分自身の知識や熟練度が上がることで、自分でどうにかできる範囲も大きくなります。

 別にうつ病でなくてもごく当たり前の事ですが、うつ病の状態で仕事を続けていくには、これらのことは本当に重要だなと思います。

今月の展望

 

 今月も前半はそこまで業務量は多くないのですが、後半から忙しくなってくるのと、研修で仕事を抜ける日が多いので、実質的には先月と比べると、かなり忙しくなりそうです。

 特に8月中旬から9月中旬までは前四半期に相当きつかった記憶があるので、早めに捌けることは捌いておきたいです。

 今月は宿泊を伴う研修があるのですが、いろんなところから知らない人が多く集まるので、今の私の状態で上手くコミュニケーションが取れるのかは不安があります。

 研修に参加することを聞かされた4月か5月と比べると、どちらかというと楽しみにも感じている自分もいるので、精神状態としてはかなり改善しているのかもしれません。

 今月も無理し過ぎないようにしながらも、適度に頑張っていきたいと思います。

 

さとふるのAmazonギフト券キャンペーンで3万円ふるさと納税しました

 ふるさと納税サイトの「さとふる」からメールでAmazonギフト券プレゼントキャンペーンのお知らせが来ていて、1万円以上の寄付で1,000円のギフト券がもれなく貰えるという太っ腹なキャンペーンだったので、1万円×3か所の3万円をふるさと納税しました。今日までがキャンペーンの期限だったのでギリギリセーフです。これで3,000円のギフト券をゲットなはず。。

 ふるさと納税サイトは「さとふる」しか利用したことが無いのですが、使い勝手が良くて、逆に躊躇します。まるで普通にネットショッピングをしているかのような感覚です。「この商品をカートに入れる」が「このお礼の品をカートに入れる」になっただけで他は全部一緒なんじゃないでしょうか。

 以前はこういったサイトが無いので結構面倒でした。クレジットカードで決済できるところも少なかったし、Eメールでワードファイルの寄付申込書を添付してのやり取りが必要だったりと、1か所ふるさと納税するのにも一苦労したのを覚えています。

 それが今となっては欲しいものをカートに入れて決済するだけ。あまりに簡単すぎて、個別に自治体のホームページを訪問することも無くなって、お礼の品だけ見てどこにふるさと納税するか判断しているので、もはやどこの自治体にふるさと納税したのか全然分からなくなったりするのですが、不思議なことに素敵なお礼の品だった自治体は覚えています。 

 今回は、こちらの自治体にそれぞれ1万円ずつをふるさと納税しました。お肉と果物、魚介類とバランス?を取りました。

・[佐賀県嬉野市]佐賀牛 切り落とし1Kg

・[北海道上富良野町]地元富良野メロン M玉 2個入セット

・[静岡県吉田町]国産うなぎ蒲焼 2尾セット

 お礼の品の競争が過熱し過ぎて総務省から指導があったようなので、大幅に内容が改悪されているのを覚悟していたのですが、強く指導があったのは、あくまで換金性の高い物に対してであって、こういった肉や魚介類、野菜や果物などについては今のところは以前とあまり変化がないように感じます。

 

 

 

 私の場合は、寄付控除が有効活用できる寄付額(ふるさと納税)が年間5万円ほどなので、あとの2万円分は年末までにゆっくり考えたいです。今回は売り切れになっていたものが多かった豚肉や鶏肉を主に狙っていきたいと思います。

 豚肉なんか1万円の寄付で2.5㎏とかもらえたりするので、しばらくお肉買わなくていけそうですね。その時にはまたAmazonギフト券キャンペーンがあると嬉しいなぁ。