うつにっき -うつ病の治療きろく-

うつ病の治療や過去の振り返り、新しい生き方の模索などを記録していくブログです。

自分も障害者のことを理解してあげられていないかもしれない(2)

 

 先日、職場の障害者のTさんのことについて悩んでいるという内容の記事を書きました。

 Tさんは職場で孤立していて誰ともコミュニケーションが取れない状況であるが、本人の仕事に対する態度や素行にも大きな問題があり、そのことでさらに孤立するという悪循環を起こしていること、それに対して私もどうにかしてあげたいと思っていたが、しんどく感じてきていることについて悩んでいるという内容です。

for-happy-life.hatenablog.com

 その記事についてコメントを頂きました。親身になってコメントしていただいてありがとうございます。前回の記事では書ききれていないことも多くあったので、補足とお返事を兼ねて書きたいと思います。

 まず愛菜 (id:minamanami)さんのコメント

理解したいと思いつつも、苛立ってしまう気持ち分かります!
自信のなさや人に対する恐怖心などによる行動が、仕事への誠意のなさに見えているのかなと思いました。何か公にしていない、または本人も気づいていない障害を持っている可能性もありそうね。その方も生きにくさを感じていらっしゃるのではないかと思います。

  自信の無さや人に対する恐怖心が誠意のなさに表れてしまうというのは、私も同感ですし、Tさんがそのようになってしまうのには理解できる部分もあります。

 程度の差はあるにしても、うつ病の私が、周りに対して取っている態度にもそのような部分があるかもしれないと感じているからです。

 例えば、元気出せよ!って言われて、嫌な表情をしてしまったりとか。私からしたら本当にしんどく感じてしまうからそうなるんですけど、励ました方からしたら、うつ病の辛さが理解できない限りは、せっかく励ましたのに何だよあいつ!って思うかもしれません。少なくともうつ病になる以前の私ならそう思っていた可能性は高いです。

 Tさんの大きな問題は、コミュニケーションとしての態度ではなく、仕事に対する態度に激しく出てしまっていることです。

 周りが呆れ返ったり、怒っている中、できるだけTさん側の立場に立つように心掛けて観察していても、これでは絶対に信頼されないと思わざるを得ない行動を繰り返しています。

 本人にはそれが精一杯なのかもしれません。でも、周りからすると障害があっても仕事に対して誠意があると思われないと、コミュニケーション以前の問題になってしまいます。私はその部分だけ少しでも変えて状況を好転させたいのですが、本当に難しいです。

 

 id:nikon_deuxさんのコメント

本来であれば、人事部の方がきちんと見てあげるべきだと思います。
うつにっきさんがこの先ずっと教育係みたいにサポートしてあげられるなら別ですが、たぶんそうではないと思いますので……。
Tさん本人が周りとうちとけたいと思っているのか、今の状態に不満があるのか、それも正直よくわからない感じがします。
前の職場でよく連絡をとっていた部署に、非定型っぽい正社員の方がいて、報告などする際に苦労したので、どうにかしたいといううつにっきさんのお気持ちはよくわかります。しかしどうにかできるか、というと、それはなかなか難しいことのように感じます。
勝手な意見いろいろごめんなさい。

 人事はほぼ完全放置です。私もTさんと接してみて感じているのですが、きちんと見るのは逆に人件費の無駄だと思われている感じです。これは冷たいようですが、Tさんのような仕事への態度やこれまで起こしてきた仕事での失態からすると仕方がない部分もあると思います。

 職場は病院でも施設でも無いですからね。労働の対価として給料をもらうところです。そういう私も労働の対価以上の給料を貰っている状況ですが・・・

 なので、どこまで譲っても、雇われている以上は取り組み姿勢だけはせめて必要なのではと思うのです。

 私がTさんに根気強く接することができるのは、うつ病になったことでTさんの気持ちが少しは理解できたり、想像できるというのもありますが、自分の業務量が少ないので余裕があるというのが大きいです。

 Tさんの取り組み姿勢さえ変われば、人事も対応するべきですし、対応しなければ非難できます。仰るとおり、本来は人事の役割ですからね。私がサポートできるのは年度内だけですが、それまでに人事や周りの人間が対応してくれるようにまで、何とか持っていけないのかなと思ってしまうのです。

 Tさんは本当は周りと打ち解けたいけれども、そうするためのハードルが高過ぎるし、仕事も積極的にやれば任されてしまうので、それなら孤独で最低限のことをしている方が楽と思っているように感じています。

 これも程度の差はあれ、うつ病の私にも当てはまっています。本当はみんなと楽しく飲みに行ったりしたいんですけど、楽しめないし、ついていけない、すぐ疲れる。仕事も人事付けな時点で楽してるって思われることもあります。精一杯やっているつもりですが、負担は他の人より軽いですからね。

 全部自分に当てはめた場合にある程度は同じなんだなと思ってしまうから、どうしても放っておけなくなってしまっています。

 自分が関わったところで状況を変えるのは難しいと思いますし、Tさんからしても私が関わってくるのはしんどいかもしれない。かといって、そのまま定年まであんなに孤独に耐え続けるのかなと思うと、まだ若いうちに変われたら違ってくるんじゃないかなとも思います。普通の神経ではこのまま定年まで持たないと思います。

 私がTさんに指導しているのは始業時間には席についていること、日々の単純作業にも工夫をしていくこと、それで空いた時間で誰かを手伝うようにすること、できなくても失敗してもいいので嘘をつかず素直に報告すること、何回も間違えることはメモすることぐらいなんですけどね。

 もっと良いやり方が無いのかはこれからも模索していきたいのですが、教育自体はTさんがしんどいと思っていたとしても、やっぱり教えていくべきことなので、工夫しながら続けていこうと思います。

 

 まとまりが無くてすみません。またこれからもご意見いただけると嬉しいです。