一昨日のフットサルの夜に個人参加のフットサルに行ってきました。平日の夜に運動するというのはずっと前からやろうと思っていたのですが、ようやく実現できました。ストレスも発散出来て、疲れたけど、心地よい感覚がありました。
やっぱり運動はうつ病の治療に効果があるように私にはハッキリと感じました。問題は、それをできる状態のあるのかと、仕事など他の生活とのバランスが取れるかどうかです。このことは改めて書きたいと思います。
昨日は、その疲れを引きずったまま、仕事でもバタバタして、終わってから買い物に出掛けていたのですが、家に帰ってきたら体力の限界が来ていて、お風呂にも入れずにバッタリと寝てしまいました。
で、夜中に目が覚めて、今度は逆に寝れなくなってしまったので、シャワーを浴びて、今この記事を書いています。
うつ病になる前も何度か経験したことがあるのですが、疲れすぎて眠れないパターンなのかなと感じています。強い疲れの不快感のせいでリラックスできずに眠れないという感じです。
疲れてなさ過ぎて眠れないとか、昼寝しすぎて眠れないとかだったらまだ良いのですが・・・疲れすぎて眠れないのは悪循環に陥りそうなので、意識して土日は休めるようにしたいです。
土日は仕事が休みなのは助かりました。明日も仕事だとなるとちょっと厳しかったかもしれません。
明日はサッカーと病院の診察があるのですが、サッカーの方は体調によっては欠席するか、時間を短くして参加するなど調整しようと思います。日曜日は予定が入っていないので、ゆっくりとリラックスできるようにしたいです。
木曜日のフットサル、今日の買い物とそれぞれだけの用事ならこなせそうですが、平日に連日で出掛けるというのはまだちょっと厳しいのかもしれません。
こういった仕事以外の活動を増やしていくことで、うつ病の治療にもつながると考えているのですが、自分の体調とのバランスがすごく難しくて、一度バランスを崩してしますと、一晩ぐっすり寝たらスッキリみたいなことはできないので、慎重にしないといけなさそうです。
眠れないことへの対処としては、目を閉じて身体を休めているだけでも疲労は回復していくので、あまり気にし過ぎずにそのうち寝れたら良いと思うようにするか、一度起きて飲み物(カフェインやお酒は良くなさそう)でも飲んだり、ストレッチなどをしてリラックスさせてから寝るかかなと思います。
割り切って、目を閉じて身体を休められるのならそれが良さそうですが、無理そうなら少し起きて気持ちを仕切りなおすのが良いのかもしれません。
では、もう一度、寝てこようと思います。おやすみなさい~。