腕時計の調子が悪い
腕時計は自動巻きのものを使っているのですが、最近すぐに時間が遅れ始めます。どうやら一定以上(多分残り1日分以上くらい)ゼンマイが巻かれていないと遅れるようになってしまっているようです。
愛用の時計は10年ほど前に買ったもので、高級な物では無いですが、かなり気に入って使っています。
このままだと使うのにかなり支障があるので、どうしようか悩み中です。時間がずれていないかやゼンマイの巻き具合を気にしておけばいいのですが、それだと時計としてあまり意味がないですしね。いっそのことスマートウォッチにするか、修理するか、同じものを新しく買うか・・・
新しく同じものを買うと実質5万円ほどで買えるようで、修理すると以前2~3万円したので、革ベルトも痛んできていることもあって、新しく買っても良いような気がしますが、個人的に同じ時計を新しく買うというのはちょっと嫌だなと思っています。
気に入っているからこそ修理してでも長く使いたいという気持ちもあって、ちょっと葛藤しています。ただ、数年前も修理しているし、今後もお金が掛かり続けるような気もします。
スマートウォッチはどうでしょう。体調管理をするのにも役に立ちそうだし、時計としての機能に留まらない活用の仕方がありそうなのと、デザイン的にもアナログ時計のような落ち着いたデザインのものを出ているようなので気にはなっています。
ただ、スマートウォッチのことを全然知らないので、買うとしたらこれからいろいろ調べていく必要がありそうです。値段もかなり幅がありそうですね。買うとしたら5万くらいのが良いかなと思っています。
他に気に入るものが出てくるかもですし、今の時計を使い続けるにしても、新しい時計を買うにしても、長く使いたいのでアンテナを張って少しずつ調べていこうと思います。