ゴールデンウィーク明け
ゴールデンウィークも終わってしまいましたね。私は、前半は家族で沖縄旅行に行ったり、友人とバーベキューをするなど満喫できましたが、後半は疲れが激しく貯まってしまい、念のため空けてあったスケジュールはそのまま休養に充てました。
まだまだ以前と同じようにはいかないなぁと感じる一方で、それでも2か月ほど前のことを考えれば、かなり良く動けたと思います。
頭の中でやりたいと思ったことが全て実行できるほどの状態ではありませんが、体調のバランスを取りながら、できる範囲で実現していくことが、今の私にとっては治療に繋がっていくのではないかと考えています。
今日は通院日のために休みをもらいました。4月に入ってから3日目の有休取得です。疲れが取れないままだったのでちょうど助かった面もあります。
業務量が落ち着いていることや、部署内での協力体制が整っているおかげで、休みは取りやすい環境にあると感じています。協力体制といっても助けてもらうばかりなんですけどね。職場のメンバーに恵まれているからであって、これは本当にありがたいです。
異動してからの1か月は無事切り抜けられました。今月は先月と比べるとかなり忙しくなりそうです。比較的業務量の多い、今月と来月をいかに体調を崩さずに切り抜けられるかが、次の課題だと思っています。
それが終わったら、また業務量は落ち着いて、夏にはいろんなところから人が集まる宿泊研修があるのですが、以前だったらこういうの大好きだったのに、初対面の人と上手く接することができるかなぁと不安を感じています。
時期的には順調に回復できれば、ちょうど自身の回復度合いをチェックするのに良い機会になりそうだと捉えています。もちろん、研修内容もきっちり習得しないといけないんですけどね。
でも、研修で学ぶ内容そのものは本からも学ぶことはできますが、研修の場でいかに繋がりを作って今後の仕事に活かしていけるかの方が遥かに大切だと思っています。むしろコストを掛けて研修に行くのはそこにしか価値が無いとさえ思っています。
とりあえずは8月ぐらいまでのことを見通して、一つずつ進めていきたいと思います。
プライベートでは、無理のない範囲で身体を動かしていきたいと思います。これまで以上に運動することを意識していきたいです。