うつ病治療のこと
先日、図書館でリラクゼーションのCDを借りてきたのですが、かなり効果があったので紹介したいと思います。私が図書館で借りたのはこれです。 www.amazon.co.jp ひらすら川のせせらぎと鳥のさえずりが流れているだけのCDなのですが、目を瞑って聴いていると…
今年は別の組織に転籍、つまり今の職場を辞めて、別の組織に就職する予定です。 一般的にはうつ病が治っていない状態での転職はダメ。というようなことをよく見かけますが、そのことについて少し考えてみたいと思います。 これを言ってしまっては元も子も無…
よく主治医から趣味を見つけなさいと言われています。私の中ではサッカーやフットサル、旅行、美味しいものを食べたり、お酒を飲むことなどが趣味で、他にもポケモンGOなども立派な趣味だと思っているのですが、主治医の言う趣味とは意味合いが異なるようで…
先日、職場の面談がありました。私の体調のことではなく、全員が受ける仕事の目標に対しての進捗に関する面談です。 私は10月から今の部署に異動しているので、目標というほどの目標は立てていないし、それは上司も短期間で評価しにくい部分もあるので、簡…
今年の目標の中でも挙げている「75.カウンセリングを受ける」ですが、早いうちに受けるのを検討しようかなと思っています。 for-happy-life.hatenablog.com 今のところは、職場の健康保険組合で臨床心理士のカウンセリングが年度で5回まで無料で受けられ…
みなさん、おくすり手帳は利用していますか?私は以前は面倒なので利用していなかったのですが、おくすり手帳を使っていないと薬代が高くなるのを知ってから利用するようになりました。 president.jp でも、紙のおくすり手帳だと面倒だし、ついつい忘れてし…
先日、はてなブログで新しいグループを見つけたので参加してみました。 hatenablog.com 「うつ病に悩む方のためのグループ」というグループで精神疾患で闘病中の方のブロググループです。neo1985さんが作成してくださいました。うつ病の治療をしながら働かれ…
明日は今年初の診察日です。年末の診察から特に体調等に変化は無いのですが、薬の減薬についてと、家族との関わり方について相談しようと思っています。 薬の減薬については、現在サインバルタを1日20mgだけ飲んでいます。薬が効いているのか、職場の人間…
いつも読ませていただいている、もみじさんのブログにうつ病で休職している人がSNSに遊びに行っていることを投稿している人について書かれていて、私も同意見だったので、私の職場での事例も紹介しながら考えを書いてみたいと思います。 relax-heart.hatenab…
うつ病という精神疾患を抱えて、以前と比べて交友関係は随分と減って寂しい思いをすることも多いのですが、昔だったらもっと孤独だったのかなと、ふと思いました。 今でも精神疾患や障害に対する偏見や誤解はあると思いますが、昔はもっと酷かったはずで、ひ…
ブログやTwitterをしていると、メンタルクリニックのことをメンクリと略して呼んでいるのをよく見かけます。一方で、日常生活でメンクリという言葉を聞くことはまずありません。 以前に精神疾患を患っている人のことをメンヘラと呼ぶことに違和感を感じると…
先日、「うつだけど稼ぐ」という言葉をTwitterやブログで見掛けたのですが、少し自分の考えを整理してみたいと思います。 Twitterやブログの記事では、「うつだけど稼ぐ」という言葉に対して不快感を感じている人が多いという内容を見たような気がします、そ…
今週は、同僚が研修で数日間抜けていたことや、四半期周期での仕事のピーク時でもあったので、非常に負担が大きい一週間でした。 週5日で出勤するのは問題無くこなせるようになってきたけど、忙しかったり、プレッシャーが掛かる場面では、まだまだ厳しいな…
現在、抗不安薬のロラゼパムと抗精神病薬のスルピリドを1日1錠ずつ飲んでいるのですが、主治医からは断薬して薬無しか、抗うつ剤に変更して治療を進めていきたいと言われています。 私にとっては、今飲んでいる薬は即効性があって、効き目も穏やかで、目立…
3月にメンタルヘルスマネジメント検定二種は無事合格することができたので、11月に一種を受けようと考えています。 二種は90点(100点満点)という高得点で合格できたのですが、私が受けた第24回試験では77%と非常に高い試験であったのに対して…
レクサプロの副作用から体調を悪化させて、梅雨の気候や地震も影響したのか、今週は結局一日も通勤できませんでした。 レクサプロを飲み始めるにあたって、仕事が落ち着いている時期に合わせていたので、少しはマシだったものの、それでも職場には大きな迷惑…
先週から飲み始めたレクサプロですが、吐き気や身体のしんどさがかなり激しく出ていて、昨日、今日と仕事をお休みしています。 for-happy-life.hatenablog.com 職場に休むと電話すると、冷たい態度で対応されました。確かに昨日は大きな地震があってバタバタ…
先日の診察で主治医と相談した結果、レクサプロを飲むことになりました。SSRI(選択的セロトニン再取込阻害薬)で、比較的副作用が少ないのに対して、効果はそこそこあると言われています。 seseragi-mentalclinic.com この半年間ほどは抗うつ薬なしでの治療…
最近、運動するモチベーションを作りたいなと思って、dヘルスケアというアプリを見つけてダウンロードしました。 毎日3つのミッションがあって、体重を測ることと、8,000歩を歩くことの2つと、あともう一つは毎日違った健康に良さそうなミッションが出て…
復職したころは毎日職場に行くことで精一杯だったので、あまり意識はしていなかったのですが、職場を観察していると、飲みに行ったり、旅行に行ったりと様々な人間関係があるようです。 どんな組織でもそうですよね。人が集まれば、人間関係が作られていくの…
うつ病になってから仕事への不安が以前より劇的に大きくなりました。ちょっとした不安でも精神的ダメージが大きいのに、ちょっとしたことで不安を感じるものだからどうしようもありません。 ちょっとしたことでの不安というのは、取り返しのつくミスや、こち…
先月から飲み始めたセルトラリン(抗うつ薬)ですが、先日の診察で効果や副作用について主治医に話をしたところ、断薬することになりました。 for-happy-life.hatenablog.com for-happy-life.hatenablog.com 効果としては、意欲の向上がハッキリと感じられる…
先々週の金曜日から、抗うつ薬のセルトラリンを飲み始めたのですが、先週は副作用による吐き気やしんどさに苦しめられる一方で、効果はまだ現れていなかったので、かなり大変な一週間でした。 特に吐き気が酷く、食事がまともに食べられない状況でした。食べ…
金曜日は診察日で有休を取っていたので、この週末は4連休だったのですが、前半こそ、それなりに動けたものの、新しく飲むことになった抗うつ薬、セルトラリンの副作用での体調や気分が微妙だったのと、妻とケンカになって余計に気分が落ち込んで、あまり良…
先日の診察から、抗うつ薬のセルトラリンという薬を飲むことになりました。分類としてはSSRIになるそうです。 以前から、薬無しでの治療を続けるか、薬を飲みながら治療していくかの話は出ていたのですが、試してみようという結論になりました。 薬を飲…
b 先日、メンタルヘルスマネジメントⅡ種の資格試験を受験申し込みをしたのですが、そのことがうつ病の治療にも役立っているように感じています。 for-happy-life.hatenablog.com メンタルヘルスに関する知識が治療に役立つという意味ではありません。それは…
3月18日に実施されるメンタルヘルスマネジメントⅡ種の資格試験の受験申込をしました。 www.mental-health.ne.jp 申込はインターネットで必要事項を入力して、クレジットカードで受験料を支払えば完了。随分と便利な世の中になったなぁと思います。 メンタ…
昨日、職場の勤務評定の面談があったことを書いた記事の中で、上司から精神的な強さを身に付けて欲しいと言われたことを書きました。 for-happy-life.hatenablog.com 精神的な強さというのは一体何なんでしょうか?ストレスに対する耐性のことを一般的には指…
ご無沙汰しております。前回の更新から随分と時間が経ってしまいました。過去記事を見ると、前回更新したのが62日前だったので、2か月も空いていたことになります。 この2カ月の間、途中までは順調に仕事もこなせていて、体調も安定していたのですが、先…
昨日、うつ病で休職している友人から相談を受けて、感じたことを書いたのですが、その後に違和感を感じていました。 私が苦しい時に凄く助けてもらった友人なのに、内容が少し辛辣だったからかなと思っていたのですが、1日経ってその正体が少しずつわかって…