うつにっき -うつ病の治療きろく-

うつ病の治療や過去の振り返り、新しい生き方の模索などを記録していくブログです。

八洲電機の株主優待変更(改悪?)

八洲電機から株主優待の変更が発表されました。

 

http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20160720/9zmwrs/140120160715451048.pdf

 

今までは、100株で地域特産品(6品から選択)か

グルメカード1,000円分だったのが、

 

変更後は、100株ではグルメカード500円分、

200株以上でグルメカード2,000円分となります。

 

100株のままではもらえるグルメカードが減りますし、

100株追加で購入して200株にするには55,000円ほど必要です。

実質的には改悪と受け取る人が多いと思います。

 

私としては優待は改悪だけど、投資判断的にはプラスです。

企業が負担する全体の優待コストは減るのに

買い増ししたら配当利回りは保てますからね。

今回の件も買い増しで対応しようと思います。

 

 

最近、株主優待の新設も多く見掛けますが、

株主優待に掛かるコストが大きくなってきて、

優待を改悪するケースも多くあります。

 

株主優待は理想としては、

企業にとってはマーケティングの効果が見込まれて、

顧客の開拓や売上拡大、宣伝効果があること、

 

投資家にとっては、お得にその会社のサービスが受けられたり、

投資利回りの向上につながること、

 

どちらもwin-winの関係になることが望ましいのですが、

見ている限りは企業と投資家で、lose‐winみたいに

なっていることが多いです。

 

企業側も(東証1部などへの)昇格目指して

株主数を確保したいとか、いろんな思惑があったりするんですけどね。

 

でも、桐谷さんみたいに意地でもお金を使わずに

企業のサービスだけ受けるようになったら大変ですよ。

私もそれに似たような感じですけど。

 

優待投資家というのはそういう人ばかりです。

ある意味、その企業のことを応援していないというか、

貰うだけ貰って、お金を出して商品を購入しない。

 

優待が豪華な企業は株主数も数万人いたりするので、

その人たちに毎年1万円ずつとかタダ券配ってたら、

本当に凄いコストです。

 

株主優待目当てで投資するとお得なこともありますが、

こういった事情で優待改悪というのも多くなってきているので、

そのリスクは頭に入れておかないといけませんね。