うつにっき -うつ病の治療きろく-

うつ病の治療や過去の振り返り、新しい生き方の模索などを記録していくブログです。

情報を持ちすぎることもストレス

 先日、実家の冷蔵庫の調子が悪くて買い替えようと思っていると相談されて、家電量販店に新しい冷蔵庫を見に行ってきました。

 ちょうどモデルチェンジの時期らしく、お店では「展示品限り」「最終特価」などと書かれた値札が貼られている商品がいくつかありました。何となく値札をめくってみると当初の価格は35万円とかなのに、17万円ほどまで値下がりしているものもあります。

 随分と値段が下がってるなぁと思いつつも冷静に価格.comで最安値を調べます。多少高くてもお店で買うつもりではありますが、商品の評価を調べたり、価格交渉するのに頭に入れておくためです。

 商品の評価や、実家で使うのにちょうど良い容量やサイズなどを考慮して、パナソニックのとある商品にすることに決めました。元値は31万円ほど。値札は17万円。価格.comは13万円後半。店員さんと話をした結果、展示品ということで14万円になりました。それなりに良い商品が安く買えて満足です。

 私が大きな買い物、特に家電を買う時は、ほとんどがこのパターンになります。お店で商品を見る。ネットで最安値と評価を調べる。店員さんと交渉する。価格が少し高いくらいまで下がるなら買う。そうでなければネットで購入。

 基本的には失敗が非常に少ない買い方だと思います。でも、同時に最安値を把握しながら、店員さんと落としどころを探る作業が、時にとても気力を消耗する買い方だということにも気付きました。

 店員さんとの相性が良ければそんなに消耗しないんですけどね。昔はそういった交渉も純粋に楽しんでいたのですが、まだまだ万全じゃないということもあると思います。

 あまり良くない方法ですが、お店で商品を下見して、ネットで調べて一番安いところで買う方が気持ち的には楽かもしれません。

 そもそも、最安値なんてわからなければ、もともと付いていた値札でも30万円以上するものが17万円で買えるなんて!と喜んでいたかもしれません。

 そういえば、先日もzenfone3の国内価格が高いと思って、個人輸入で買うことにしたのも同じような感じかもしれません。より良い情報を知ってしまうと、目の前とのギャップがどうしても気になります。

 今はネットで調べるだけでいろんな情報が簡単に手に入って便利ではありますが、その理想的な情報がベンチマークになってしまうとストレスになるんじゃないかなと思いました。かといって、調べずに損するのも嫌ですし、難しい問題ですね。

 とりあえずは今までとやり方を変えずに、楽な方法を模索していきたいと思います。