うつ病治療における目標を持つことの大切さ
b 先日、メンタルヘルスマネジメントⅡ種の資格試験を受験申し込みをしたのですが、そのことがうつ病の治療にも役立っているように感じています。
メンタルヘルスに関する知識が治療に役立つという意味ではありません。それはそれで、今後に活きてくる場面もあるかもしれませんが、私が今感じているのはどれだけ小さな目標でも良いので、自分で納得できる目標を設定して、それに向けて動いていくことの効果です。
健常者の感覚からすると、なかなか分かってもらえない部分もあると思いますが、うつ病になると「自分が納得できる」目標を持つことが難しいように感じます。
自分なりに目標を持とうとしても、その目標を自分で認められない、本当はこんなもんじゃないのに。こんな事しか目標にできない自分は失格。みたいな。
目標を持っていても、それが仕方無しで設定したものだったり、その先が見えないのなら、あまり意味は無いのかもしれません。下手するとただの重しになってしまいます。
今回、私が受験しようとしているメンタルヘルスマネジメントⅡ種の資格試験というのは、決して難しい資格ではありません。履歴書に書くのが微妙なレベルです。以前の私なら、目標に設定することは無かったかもしれません。
それでも、今回良かった点は、今の自分にとっては決して簡単なことではないと自分で納得できていることです。
本を読んで集中する習慣を付けるだけでも大変ですし、それによる疲労も仕事などに差し支えがでないようにバランスを取らないといけません。
今の自分にとって、ちょっと大変ぐらいのハードルを設定したことで、それが達成できれば大きな自信につながると思いますし、合格しなかったとしても自分が取り組んだことについては自信になるはずです。しんどくなったら、もともとダメもと。中断して、またできそうになればやればいい。
無理し過ぎて体調が悪化したり再発しない限りは、決してマイナスになることはありません。
まだ申し込んでから数日ですが、毎日少しでもテキストを読むようになりましたし、体調管理のためストレッチもするようになりました。
テキストを読んでいても、思うように頭に入ってこず、何度も読み返したりしていますが、読み進めていくうちにいろんなことが頭の中で繋がっていくのを感じます。
また、体調面も少し睡眠時間が減っている(それでも7時間ほど寝ている)ので、疲労は溜まり気味ですが、ストレッチを続けているおかげか、目標を持って動けているおかげか、精神的には少し楽になっているように思います。上手く言えないのですが、普通に疲れは貯まっているけど、うつ病による疲労の蓄積は減っているように感じています。
あとは、目標を持つことにより、意識が自然とそちらに向かい、あまりマイナスなことを考え込んだりする時間が減っていることが、精神面で楽になっている要因かもしれません。
絶対に合格しないといけないと考えると悪いストレスになるかもですが、気楽に良いストレスを感じながら、無理せずにこの調子で頑張りたいです。